本文へ移動

Works

技術職の仕事

J&T環境の技術職の仕事は、専門知識と創造力を活かし、環境保護や資源効率化の最前線で活躍するチャンスです。
革新的なプロジェクトに参加し、社会に貢献できる環境で、共に成長しませんか?
私たちは、あなたの情熱とスキルをお待ちしています。

工場設備保全担当

リサイクル技術と設備を磨き上げ、工場の安定操業と収益を支える要として貢献

工場内の破砕・選別・焼却設備などの修理依頼に一貫対応し、老朽化対策や省エネ・自動化を図る新規設備の提案・導入、定期点検計画の立案から管理業務まで担当、操業安定と収益向上を支えます。

この仕事のやりがい

自ら現場の設備状況を確認し、改善した結果、設備の安定稼働やコスト削減といった具体的な結果を直接得られることに大きな達成感があります。電気代、燃料代などのデータを分析し、収益向上に貢献する設備改善を一貫して担う、責任のある仕事です。

こんな人に向いている仕事です

プラントや装置が好きで、現場を歩き回り真因を探る探究心を持つ方。トラブルや状況の変化に対し臨機応変に対応できる能力と、データや理論を用いて課題を解決する分析力を併せ持つ方が活躍できます。常にスピード感を意識して行動できる方にも最適です。

評価のポイント

設備トラブルの真因を迅速に掴み、創意工夫した対策を安全かつ確実に実行できること。データと現場双方を見て改善効果を数値化し、コスト低減や稼働率向上を具体的に示せると高く評価されます。

工場運営管理担当

稼働中プラントの安全安定運転を確保し、社会インフラとしての信頼性と環境価値を最大化

工場からのヒアリングやデータ収集を通じて工場の状況を多角的に分析して、改善ポイントを見出し、効率化・省人化・収益向上に向けた検討・提案やトラブルの原因究明・対策をして安定操業に繋げています。また、予算の作成やその達成状況のフォローアップも担当しており、現場と運営人との懸け橋になるなど工場運営の要にもなっています。

この仕事のやりがい

工場のデータを多角的に分析し、突発トラブルの原因究明や改善策を実行することで、安定操業に繋げ都市基盤を守っています。工場運営の負荷軽減と収益向上に直結する成果を出せた時に、工場側からの感謝と大きな達成感を得られます。

こんな人に向いている仕事です

課題を自ら探し出す探求心と、それを解決に導く問題解決が好きな方。他者の困りごとを聞くだけでなく、自主的に情報を集め、論理的な裏付けを持った改善提案ができるコミュニケーション力を持つ方が活躍できます。

評価のポイント

感覚だけでなく、データに基づいた数字的根拠などを用いた論理的な思考・報告ができる力を重視します。また、課題や改善案など必要な情報を自分から積極的に収集・発信し、周囲を巻き込みながら工場の運営管理を推進していく積極性も高く評価されます。

技術開発エンジニア(環境ソリューション研究)

実験室と現場をつなぐ研究開発により環境課題を解決し、未来を創る技術開発エンジニア

微生物を活用したプラスチック分解技術や、食品リサイクル工場残渣の肥料化など、新たなリサイクル技術の研究開発を推進。実験室での分析だけでなく、農地での栽培試験や土壌分析などの現場業務にも携わり、研究成果を事業化へつなげる役割を担っています。環境と経営の両面に貢献する技術を生み出します。

この仕事のやりがい

研究成果が現場で活きているのを目にしたとき、社会に役立っていると実感することができます。また、廃棄物処理コストの削減を通じて自社の経営にも貢献し、廃棄物ゼロという大きな目標達成に挑戦し続けること、自身の成長を感じることができます。

こんな人に向いている仕事です

環境問題の解決に強い意欲を持ち、社会に貢献できる技術開発に積極的に挑戦できる人が活躍できる仕事です。実験室での研究だけでなく、現場にも積極的に足を運び、新たな知識を自ら学び深める意欲を持てることが大切です。

評価のポイント

専門分野外の知識を積極的に学び、業務に活かせる成長意欲。複雑な研究内容を社内や共同研究先に正確に伝えられる資料作成・コミュニケーション能力。周囲から頼られるほどの専門知識の深さなどが評価に繋がります。